鼻の黒ずみを取りに皮膚科に行ってきました!
長年私の鼻の頭に居座っていた黒ずみが、目立ちはじめてきたのでホームドクターの皮膚科に行ってきました。
この皮膚科「美容皮膚科」にも力を入れているんですが、私は「美容皮膚科」にかかったことがないので、今回が初体験!
鼻の黒ずみを診てもらったら、なんと!
私の鼻の黒ずみは皮脂や角栓が詰まったものではなかったんです!
その正体は「毛」
これには、びっくり。
これまで一生懸命やってきた「皮脂や角栓のつまりケア」で良くなるはずがない訳だ・・・。
はい!
とういうことで、今回は美容皮膚科で鼻の黒ずみが取れるまでを徹底レビューします!
- 毛穴ケアをやっても黒ずみが改善しなかった
- よく言われている黒ずみケアを試したけど悩みが解消しなかった
- もう取れないものだと諦めている
というお悩みがある方は、チェックしてみてください。

皮膚科で鼻の黒ずみが取れるまでを徹底レビュー
治療前
治療後
私の鼻の頭にあった黒ずみ取れてますよね。
そうなんです!皮膚科で取れたんです!
取れるまでの経緯を、徹底レビューしちゃいます。
では、早速!
電話で黒ずみが取れるか確認
私が行ったのは、何度も行ったことがある皮膚科で美容皮膚科もやっていることは知ってましたが、鼻の黒ずみが取れるかが分からなかったので、電話で確認。
すると電話に出てた受付の方が「鼻の黒ずみの治療も行っているが、詳細は先生に直接聞いて欲しい」とのこと。
少々不安はあったけで、処置の前に先生に直接治療費を確認すればいいか?
と思い、そのまま病院へ。(予約ができない病院だったので)
保険証を持って来るように言われたので、保険証を持って行きました。

行きたい美容皮膚科をネットで検索して、診療メニューをチェックしても「鼻の黒ずみ」治療の価格や方法が載っていたりしますよね。
病院到着!まずは「受け付」
病院到着!
早速受付で保険証を出して・・・。
受付で「今日はどうしたんですか?」なんて聞かれたら恥ずかしいな・・・。
と思ったけど「お掛けになって。お待ちください。」と言われ、ホッ。
診察してもらいました
名前を呼ばれ診察室に入ると、いつもの美人女医に



と、ルーペのようなものを私の鼻に、当てて除きながら

私は処置用のベッドに横になり、先生は針ようなものが入ったパックをピリピリ破いて、針で私の鼻の黒ずみをホジホジ。
すると!先生が

と言いながら、私に取れた毛の付いたガーゼを診せてくれました。

ガーゼには細いホコリのような黒い毛が数本。
先生に渡された手鏡で鼻を診てみると黒ずみが無くなってる!
これにはびっくり!
先生に

と質問してみると、

なんですと!レーザーじゃなくてレーザー脱毛ですと?!
そうなんです。私の鼻の黒ずみの原因は「毛」だったんです。
毛穴に毛が詰まって黒ずみになるタイプは毛深い人に多いそうです・・・。
確かに毛穴の黒ずみについて調べてみると「毛」が原因のものもあるんです。
参考文献:日比谷ヒフ科クリニック

何をやっても、毛穴の黒ずみが取れない・・・。

薬「ディフェリン」を処方してもらいました
先生に鼻の頭にあった黒ずみプラス、小鼻にあった黒ずみも取ってもらい嬉しくなった私は、さらに

と相談してみると

イイイボ?!と愕然としていると、先生は液体窒素でイボらしきものをジューっと焼いてくれました。
※シミとイボは、別の記事でご紹介しますね。
鼻の毛穴を広げる薬は「ディフェリン」という薬で、ニキビの治療に良く使われているみたいですね。
ディフェリンに付いて調べてみると、毛穴周りの固く厚くなった角質を薄くして、鼻の毛穴の中に詰まった「毛」を出しやすくする目的で処方してくれました。
今回の処置では目立つ黒ずみだけ取ってもらったので、小さい黒ずみは薬でケアします。
使い方は、いつもの夜のスキンケアの一番最後に鼻に塗ればOK!とのこと。
使いはじめは刺激を感じるかもしれないと言われたけど、私はなんともありませんでした!
お会計
気になるお会計は!
これが、びっくりするくらいに安い・・・。
今まで黒ずみケア用の化粧品に使っていた、お金は何だったの?!
というくらいに安かったです。
今回は鼻の黒ずみのほかに「顔のイボ取り+シミの薬」を出して持ったけど、それでも5,000円足らず。
鼻の黒ずみだけなら、初診料+薬代+処置料で料金は約3,000円
毛が詰まった鼻の黒ずみの治療は、健康保険適用内でした。
診療明細書を見たら「面皰圧出法」というニキビで良く使われる治療名。
以前、目の上に出来た吹き出物も毛穴の中に毛が詰まった状態で「面皰圧出法」をしてもらったのと同じかな?
今回診察と治療にかかった時間は15分と時間も、短くすみました。

その後はどうなった?
大きい鼻の黒ずみは当日に取ってもらいましたが、小さい黒ずみは処方してもらった「ディフェリン」でケア中です。

治療後1日経過した鼻
ちなみに、上の画像は皮膚科(美容皮膚科)で黒ずみを取ってもらった、翌日の画像。
針でホジホジしたところが赤くなってますが、2~3日後には赤みは引いてました。
今後の治療は、とりあえず処方されたディフェリンを1本使いきってみようと思ってます。
使いきっても黒ずみに変化がないようだったら、鼻だけレーザー脱毛をしようか考え中です。
随時、その後をご報告しますね。
1週間たったので、その後を報告しますね。

薬を塗って1週間経過
ん~。とくに変化は無いみたいですね・・・。
もう少し、様子をみます!
皮膚科(美容皮膚科)で鼻の黒ずみは治るの?
私の鼻の黒ずみの原因は意外にも「毛」が詰まったもので、大きいものは当日に取って貰うことができました。
が、皮脂や角栓が詰まりが原因の黒ずみは美容皮膚科で治るんでしょうか?
皮脂の分泌が多く角栓が詰ってしまう黒ずみの施術方法も
- 専用の機械でクレンジング&黒ずみ除去
- 毛穴の角栓や汚れを柔らかくしてからバキューム
- ケミカルピーリングやイオン導入、レーザーなどで毛穴の開きを小さくする
- ピーリング剤を毛穴に注射し。真皮を活性化して毛穴を小さくする
などいろいろな方法があります。

まずは、どんな治療方法があるのかをチェックした上で、美容皮膚科に毛穴の状態を説明して、治療期間、金額などを確認してみましょう。
その上で、実際に治療をするか、しないかを判断するのが、賢い鼻の黒ずみ対策です。
鼻の黒ずみを皮膚科で治したら値段はどのくらいかかる?
一番気になるのが、治療費ですよね。
治療費は美容皮膚科によって違うし、治療内容にや治療回数によっても違うので、行きたい美容皮膚科が見つかったら確認してみるのがポイント。
毛穴の角栓取り、その後の毛穴を小さくする治療で、目安は1回の治療費が2万円前後くらい。
鼻のレーザー脱毛は1回、5、000円~1万円前後でした。

自分でできる「鼻の毛穴黒ずみケア」をご紹介!
「鼻の毛穴の黒ずみ」のセルフケアは、沢山あってどれが効果的なのか分からないですよね。
毛穴パック、鼻の潤いパック、綿棒で押出し、馬油マッサージにハイドロキノン、ビタミンCなどの美容液・・・。

が、正直どれも凄い効果は感られず・・・。
そこで発見した、衝撃の記事があったんです。
その内容によると「毛穴の黒ずみ」に効果的なケアはズバリ!
- 毎日の正しい洗顔
- ピーリング
- 正しい食生活
参考サイト:全部無駄だったの!? イチゴ鼻の治し方を皮膚科医200人にきいてみた
なんだそう。

つまり、毎日の積み重ねが大切ということです。

Q&A
鼻の黒ずみケアによくあるQ&Aについて、気になった点を今回、美容皮膚科を体験したことから私なりに回答してみます。

鼻の黒ずみを治すなら皮膚科?美容皮膚科?
鼻の黒ずみを治すなら、皮膚科ではなく美容皮膚科を利用します。
皮膚科は病気を治すための医療を行うところで、肌を綺麗にするための治療は行ってません。
鼻の黒ずみ綿棒や爪で押し出しても大丈夫?
これは、やめたほうが良いです。
毛穴から雑菌が入ったら炎症になりかねません。
黒ずみが取れたとしても、毛穴が広がったままになってしまう可能性も。
まとめ
実際に皮膚科行ってみて分かった「鼻の黒ずみ」について、まとめてみます。
これから美容皮膚科で女性の天敵「鼻の黒ずみ」をなんとかしようと思っている方は、参考になさってみてくださいね。
「鼻の黒ずみを皮膚科で治療」のまとめ
- 鼻の黒ずみの原因には「角栓や皮脂詰まり」と「毛」の2種類がある!
- いろいろ試してみても鼻の黒ずみが取れない時は「毛」が原因かも?!
- 鼻の黒ずみを取るなら皮膚科じゃなくて美容皮膚科が◎
- 美容皮膚科は基本的に健康保険は使えない
- 鼻の黒ずみケアは、正しい洗顔が基本!
- 綿棒や爪で押し出してはダメ!