ノーファンデメイク実践中です!
先日、職場で違うフロアの女子も交えてランチ会をした時のことです。
初めてお目にかかった女子の肌が美肌すぎて目が釘付け。
年の頃は30台後半~40台前半。
いわゆるアラフォーと言われる世代の方。
その女子の肌が、とても綺麗でして。
透明感があって、程よく白くて明るい。
何よりも目を奪われたのが、しっとり感のある肌のツヤ。
シミやシワは年相応にあったけど、とにかく肌が綺麗だったんです。
肌が綺麗だと、こんなに美しく見えるのか!
それに比べると私の肌は、ツヤというよりマット。
いや、粉っぽい。
肌の色もくすんでいるし。
ランチの帰りに意を決して美肌女子に聞いてみました。
美肌女子いわく「ファンデーションを塗って無いんです。」
ひぇ~。ファンデーションを塗っていないですと!!!!
そうなんです。
その美肌女子はノーファンデだったんです。
もう、これには相当びっくり。
早速、ノーファンデについて調べると結構実践している方人が多いんですね。
ノーファンデ生活にしてから10日程。
誰にも気付かれてません(多分)
個人的にはむしろ透明感が出て肌の調子が良き良き♡
化粧下地探しが楽しいです
記録レポしようかな😊#アラフォー #美肌 #美魔女 #内面美
— じゅんこ@綺麗な女性増やし隊💎 (@junko_style) 2019年3月5日
最近お肌がものすごくお綺麗な方にお会いする事が多いのですが、わたしも何十年後綺麗な肌を保ちたいって思う。何をしたらそんなに肌が綺麗のか尋ねたらノーファンデでした。下地のみとか。
あまりに綺麗過ぎて、めっちゃ見ちゃった。。うぅ…若いうちにケアしっかりしたいよね…
— Mitsuki Shiina 椎名美月 (@mtmtk27) 2019年4月9日
というわけで、今回はノーファンデです。
- ノーファンデに興味がある
- ノーファンデのやり方が分からない
- ノーファンデした時のメイクはどうするの?
- どんな効果があるの?
- 効果がでるまでの期間は?
などノーファンデについて、画像付きで詳しくご紹介します!
ノーファンデに興味がある方は参考にしてみてくださいね。
ノーファンデとは
ノーファンデとは読んで字の如く、ファンデーションをしないメイクのこと。
「ファンデーションを塗らないなんて!怖くてできない・・・」
と、私も初めは思ってけど、いざやってみると、これがなかなかいい感じなんです。
何よりも嬉しかったのは、肌が乾燥しなくなったこと。
季節を問わず、夕方になると肌が乾燥して全体的にくすんでシワっぽくなってたんですが(いやシワになってたな)乾燥しなくなりました。

ノーファンデといっても、やり方は人それぞれみたいで
- 下地やパウダーは何もつけない
- パウダーだけ使う
- 下地とパウダーを使う
などいろいろ。
メイクも「全くしない」という人から「メイクはいつもと同じ通りにする」まで様々。
基本的に自分にあった方法でやればOK。
ただノーファンデには、程度の覚悟も必要ですよね。
ならば目的をもって、やってみるのがおすすめです。
- 乾燥肌を改善する
- 肌荒れを改善する
- ニキビや吹き出物を改善する
などの目的があれば、やり方やスキンケアも変わってきますからね。

肌タイプ別ノーファンデ3つのやり方
では、さっそくノーファンデのやり方を肌タイプ別に3つ紹介します。
あなたのにあったやり方で試してみてくださいね。
何も付けない編(乾燥肌の人にオススメ)
何も付けない編の基本は、日焼け止め&メイクのみです。
やってみた効果&残念だったこと
やってみた効果
- 乾燥しなくなった
- 肌荒れしなくなった
残念だったこと
- 顔がテカる
では、やってみま~す。
洗顔したら普段通りに化粧水、美容液、乳液、クリームなどを塗ります。
私の朝は化粧水とクリームだけ。
いつも使っている日焼け止めを塗りま~す。
アイシャドウを塗りま~す!

チークを塗って
リップを塗ったら
完成!
やってみた感想

普段なら夜には、乾燥してシワっぽくなっているんだけど、これはシワっぽくならない!
パウダーを付けていないから日中に化粧水で保湿もできるし、日焼け止めの塗り直しもメイクのヨレを気にせず塗ればいいだけだから簡単!
お昼くらいに化粧水を顔全体に付けるだけで、夕方の水分量がさらに多くなってました!
残念なところは、顔がテカってしまうところ。

このテカリをツヤだと自分に言い聞かせて実践しています。。。
パウダーだけ編(脂性肌の人にオススメ)
パウダーだけ編は、日焼け止め&パウダー&メイクで完成!
やってみた効果&残念だったこと
やってみた効果
- 顔がテカらない
残念だったこと
- 油分が足らなくて乾燥する
ではやってみま~す。
洗顔後は普段どおりにスキンケア!
日焼け止めを塗りま~す。
パウダーをのせま~す。

完成!
やってみた感想
うん。これは顔がテカらなくていいですね!
ただ、パウダーを付けると皮脂がパウダーに吸収されて乾燥しやすくなっちゃう。。。

日中に化粧水で保湿した後もパウダーを付けるから、また乾燥しちゃうし日焼け止めを付け直すのも面倒。
でも、皮脂が気になる気になる季節やオイリー肌の人には、パウダーで皮脂が吸収されるからおすすめかも。
下地(コンシラー)&パウダー編(くすみ肌の人にオススメ)
下地&パウダー編は、顔色をカバーする下地とパウダーを使います。
やってみた効果&残念だったこと
やってみた効果
- くすみやシミをカバーできる
残念だったこと
- 肌に負担が多いから美肌になるまで、時間がかかるかも。
では、やってみますね。
洗顔後は普段通りにスキンケアしま~す。
日焼け止めを塗りま~す。
下地を塗ります!
くまやシミが気になる人はコンシーラーもプラスするといいかも。

下地選びのポイント
- 肌の赤みが気になる人はグリーン系の下地
- 肌のくすみが気になる人はイエロー系の下地
- 目の下の青クマ、黒クマが気になる人はオレンジ系のコンシーラー
- 目の下の茶クマが気になる人はイエロー系のコンシーラー
完成!
やってみた感想
これが一番とっつきやすいです。
「いきないり何も付けないのは怖い・・・」
という方は、こちらがおすすめ。
ファンデよりバッチリではないけど、隠したいところが隠せるから安心感があります。
でも、肌に多く付けるから負担が大きいのも事実。
肌のトラブルがひどくて、なんとかしたい!
という人にはおすすめできないかも。
時間はかかっても良いから、目立たないように徐々にノーファンデにしたい。
という方にはおすすめの方法です。
ノーファンデメイクのコツは?!
ノーファンデだからメイクはしない!
そんなことはないです。
私はノーファンデでも、しっかりメイクします。
クリームタイプのアイシャドウとパウダーチーク、眉にリップ。
あんまりしてないように見えるけど、メイクしてます。
メイクのコツは、濃くしすぎない。
ファンデーションをしていない分メイクに力が入り気味になっちゃうけど、いつもより少し薄めにするのがポイント。
特に日焼け止めだけでパウダーも付けてない時に、パウダータイプのアイシャドウやチークを使う時は注意してくださいね。
肌に付きすぎちゃうので、肌がナチュラルなのにメイクだけ浮いて見えちゃいます。
ノーファンデのメイクは「ほんのり色づいてるかな」くらいが、ちょうど良いんです。
ノーファンデの時のスキンケアってどうするの?
ノーファンデの時のスキンケア。
これが大切で「美肌になれるか」が掛かっていると言っても過言ではありません。
ノーファンデにするからには「美肌」を目指したいですよね。
ノーファンデの効果は「肌に負担を掛けない=美肌に近づく」
なんですが、マイルドなクレンジングで済むから、より肌に負荷がかからないというメリットもあります。
スキンケアのポイントは
- クレンジングをマイルドなタイプに変える
- クレンジング不要の、日焼け止めやパウダー、下地を使って洗顔だけにする
でもあります。

アイシャドウやリップはポイントメイクのリムバーでサッと落としてくださいね。
ノーファンデのメリットとデメリット
ノーファンデのメリットは美肌や時短など思いつくけど、デメリットもあります。
ノーファンデをしてから「こんなはずでは・・・。」とならないために、メリットとデメリットをチェックしてくださいね。
メリット
メリットは、いろいろあります!
やり始めて慣れてくると、やめられなくなっちゃいます。
時短
とにかく時短ができます。
朝の忙しい時なんか、本当に楽。
私はファンデーションを塗るのに一番時間がかかるので、メイク時間が半分になりました。
今は「何も塗らない」をしているので
日焼け止め→アイシャドウ→眉→チーク→リップ
で、朝のメイク時間は5分足らず。
もう、やめられません。
クレンジングをしないと毛穴が開かない
今まで「クレンジングをしない」という日がほとんどなかったので分からなかったけど、クレンジングをしないと肌の調子がとても良いんです。
ノーファンデにしてから1週間が経ちますが、肌が乾燥しにくくなって、毛穴も目立たなくなってきたんです。
疲れていていもクレンジングしないで済むから、とても楽。

肌の調子がよくなる
まず、乾燥しなくなりました。
私は感想敏感肌で乾燥すると痒くなったり赤くなったりするのですが、乾燥しないから肌も敏感にならず落ち着いています。

保湿とUVケアがいつでもできる
ファンデーションをしていないから、日中の保湿とUVケアが簡単!
ヨレも気にしなくて良いから、気になった時に化粧水をパシャっとつけて、外に出る前には簡単に日焼け止めを付けて外出できちゃいます。
日中に保湿すると夕方になっても、しっとり。

インナーケアや生活週間を見直すようになった
ノーファンデを初めてから、まだ1週間くらいなのでくすみや透明感などの変化がなく、正直ファンデーションを塗っているほうが綺麗です。
が、せっかく初めたのでしばらく続けます!
今は少しでも素肌が綺麗になるように、食べ物や睡眠時間、運動などを気にするようになりました。
肌のために1日に必要な栄養素をしっかり摂り、睡眠もできるだけ取るように気を付けて、毎日程よく歩き、週1くらいはしっかり運動する。
面倒で時間はかかるけど体重も減ってきて、一石二鳥。
美は一日にして成らず。
コツコツがんばります。
デメリット
良いことづくめのノーファンデですが、デメリットもあります・・・。
くすみで肌色が悪い時に時間がかかる
これが最大のデメリット・・・。
年齢的なこともあるんでしょうが、毎日顔色が言い訳ではないんですよね。
疲れている時や寝不足のときなど体調が良くないと肌がくすむんです。
こんな日はノーファンデを諦めようかと思ってしまうけど、せっかく初めたから続けたいと思ってアレコレ試している最中です。
今のとこは、マッサージもできる「馬油洗顔」がおすすめ。
肌も柔らかくなるし、蒸しタオルで温めてからマッサージすると顔色も良くなります。
詳しいやり方は下をチェックしてみてくださいね。
-
-
馬油洗顔で顔から砂利が出る?元鈴木さんとIKKOさん推奨のやり方をお風呂で試してみた結果
今回は、Twitterで話題になっていた「元鈴木さんの馬油洗顔」のやり方を解説していきたいと思います。細かいやり方を知りたい方は必見! 馬油で洗顔すると角栓が取れて肌もふわふわになるんだとか、中には「 ...
続きを見る
ファンデーションを塗ると痒くなってしまった
公の場に出る機会(結婚式なんだけど)があって、久しぶりにファンデーションを塗ったら顔が痒くなってしまって・・・。
早く落としたくて仕方ありませんでした。

効果はどのくらいで実感できた?
ノーファンデの効果は初日でも実感できました!
「何も塗らない」を実践中なので効果は、その日のうちに分かりましたよ。
効果を時系列にすると
- 実践初日:乾燥しなくなった
- 3~4日:毛穴が開きにくくなった
- 1週間後:肌のキメが細かくなってきた
と、いう感じ。
肌の透明感やくすみの改善には、まだ至ってないですね。
ノーファンデは続けるのが苦にならないので、しばらく様子を見てみようと思います。
また効果を報告しますね。

ノーファンデメイクの失敗談
ノーファンデを初めてから、まだ1週間くらいだけど笑っちゃうような失敗談も。
これからノーファンデを実践しようと思ってる人は頭の片隅に入れといてくださいね。
「具合が悪いの?」と心配された
初めてノーファンデで仕事に行った時、職場の人に「具合が悪いの?」と心配されたんです。
身体は元気でピンピンしてるんですけどね・・・。
意気込みと実態がリンクしてなかったんでしょう。
肌の調子がよくなることばかり考えていて、顔がくすんでいることを大して気にしていなかったんです。
トイレで鏡を見たら、確かにくすんでる。
これには唖然。
翌日からは、ちゃんと肌色をチェックするようにしました。
眉が書けない・・・
これもノーファンデ初日の出来事。
「何も塗らない」を実践中に眉を書こうと思ったら、パウダーを付けてないから滑ってアイブロウが上手く引けない。
ファンデーションをしない状態で眉を書いた事がなかったから分からなかったけど、パウダーやファンデーションをしていないとアイブロウって上手に書けないんですね・・・。
なので「何も塗らない」を実践する時は、眉だけパウダーをつけてます。
ノーファンデメイクを失敗しない方法
眉の失敗はパウダーを付ければ対応できますが、肌のくすみを改善するのは大変。
時間があれば、馬油洗顔や蒸しタオルがおすすめですが、忙しい朝は難しいですよね。
簡単な方法だと、軽いストレッチだけでも顔色は明るくなりますよ。
リンパが滞りそうな脇の下を伸ばすように手を上げて伸びをしてから、肩甲骨を回し、首も左右にゆっくり回すします。
1分くらい続けると気分もスッキリするので、試してみて。
まとめ
ノーファンデについてご紹介してきました。
メリットも多いけど、初めるには勇気も必要ですよね。
「トライしてみようかな?」
という人は初めのうちは、軽い感じで楽しみながら初めてみるのがおすすめです。
あたなにあった方法で無理せずに初めてみてくださいね。
「ノーファンデ」まとめ
- 初めるのに勇気がいるけど、メリットもたくさん
- 「何もつけない」「パウダーだけ」「下地&パウダー」やり方はいろいろ
- クレンジング不要が美肌づくりのポイント
- くすんで肌色が優れない時は、マッサージとストレッチ